Japan Blockchain Conference 2018

仮想通貨
スポンサーリンク

Japan Brockchain Conference (JBC)-Tokyo Round 2018

(2019.02.01.改訂)
●日時 2018年6月26日(火)-27日(水) 9時~18時
●会場 東京国際フォーラムホールE(1) + (2)
●主催 一般社団法人グローバルブロックチェーン協議会
● 後援 経済産業省·外務省
● 料金 VIPパス50,000円(500USD)
    事前登録:1日券3,000円(30USD)-2日券5,000円(50USD)
    当日券:1日券4,000円(40USD)

日本最大級のブロックチェーンカンファレンス

2018年6月26日と27日の2日間に渡って、東京国際フォーラムEホールを舞台に日本最大級のブロックチェーンカンファレンス
『Japan Brockchain Conference(JBC)-Tokyo Round 2018』が開催されました。

主催は一般社団法人グローバルブロックチェーン協議会で経済産業省と外務省が協賛についている官民挙げたイベントとなります。

国際フォーラムは無茶高い

イベント経験の有る方はよく徇存じだと思いますが、今回会場となった「東京国際フォーラムEホール」は会場の使用料金がとても高い事で有名な場所です。

JBCではE1、E2ホールの全面(5,000 ㎡)を使って2日間に渡りカンファレンスを開催しましたが、会場の使用料は基本料金だけで1日756万円にもなります。
と言ってもイメージが湧きにくいと思いますので、他の代表的なコンベンション施設と比較すると

●東京国際フォーラム Eホール 5,000㎡ 7,560,000-
●東京ビックサイト 西3ホール 4,680㎡ 1911,600-
西4ホール 6,840㎡ 2,797,200-
●幕張メッセ 展示ホール 6,780㎡ 2,256,680-
となっています。(各施設公式HPより)

附帯料金や面積が違うので単純比較はできませんが、今回使用したEホールは面積が近い東京ビックサ仆西3ホールの4倍近い料金です。
東京国際フォーラムは有楽町駅の直ぐ側、東京駅からも直接行けると言う別格の好立地ですが、使用料も別格なのが分かりますね。

2日間のイベントで基本使用料が1512万円、電気代、ネット環境整備費用など諸経費が掛かり、会場の設置費用、撤収費用なども当然別に掛かります。

国際フォーラムを2日間も使うイベントと言うのはそれだけでも凄い事なのです。

ブロックチェーンビジネスにお金が流れ込んでいる

またJBCと同じ週の6月29日には 『Block Co. Tokyo2018-Advance the future of Blockchain-』と言うブロックチェーンイベントがヒルトン東京お台場の大会議室で開催されました。
こちらも最大1200人収容の、やはり高額な使用料金が掛かる会場です。

ブロックチェーンと言うまだまだ知名度の低いビジネスが相次いでこうしたイベントを開催しています。
仮想通貨、ブロックチェーン関連のビジネスに資金が流れ込んでいる状況が開催会場を見るだけでも分かります。

VIPチケットは50,000円!!

JBCの入場料は会場を自由に見て回れる『エキスポパス』が事前登録の1日券で3,000円。2日間の通し券で5,000円。
当日券は1日券のみで4,000円と言う設定でした。

更にイベント後のアフターパーティにも参加できるVIPチケットの設定が有り、こちらは何と50,000円と言う料金でした

ちなみに前述の『Block Cot Tokyo2018…』の方は
●VIP 50,000円
●一般30,000円
と言うお高い料金設定でした。

最近のカンファレンスではアフターパーティや交流会への参加権が付いた高額なVIPチケットを売り出すパターンが多いです。

実際、有名ゲスト達と交流するチャンスの有るVIPチケットは人気が高く、今回取り上げている両カンファレンスもVIPチケットは早々と売り切れになっていました。

入場はフェスみたい

JBCへの入場は初日の午前中にはかなりの列が出来たとの事ですが、二日目は長時間並ぶ事も無く、比較的すんなり入場する事ができました。

入場は会場受付でチケットを渡すと、腕に紙製のリストバンドを付けてくれる、ロックフェスなどではお馴染みのスタイルです。
会場内には沢山の展示ブースが出展されていて、活気が有りました。
ただ会場が広い事も有り、酷い混雑などは無く、ストレスなく回れるレベルの人口密度で快適でした。

ビックサイトなどで年中開催されている経済カンファレンスや投資イベントなどと比べると、何といってもスタッフや参加者の年齢層が若い事が目立ちます

外国人比率が高いのも特徴で、ブースのスタッフはほぼ半分近くが外国の方と言う印象でした。
中国系の方も目立ちましたが、欧米、アジア諸国など多彩な顔ぶれとなっていました。

充実の講演プログラム

日本最大級規模のカンファレンスと銘打っているだけあって、出店ブースの数が非常に多く、各ブースを覗いて見ているだけでも楽しめます。
いくつかこれから本当に成長しそうだな、と感じた会社も有りましたので機会を見て紹介して行きたいと思います。

JBCで非常に充実していたのが講演プログラムです。ホール内にA会場、B会場・c会場と3つの講演会場が用意されており, 2日間びっしりと講演スケジュールが埋められていました。

しかも講演するスピーカーの方々が本当に豪華な陣容で、これだけの重要人物の 方々が一同に集まったと言う事自体に価値を感じられるほどのものでした。

そうした人達の話を自由に会場に入って聞く事ができると言うのは素直に凄い事だと思います。
その中でも注目された講演者を何人か挙げておきます。

北尾吉孝 SBIホールディングス㈱代表取締役社長

金融業を中心とした一大企業グループ『SBIグループ』のトップで有り、日本の金融業界の重要人物です。

そもそも経営者してビックネームなので北尾氏の登壇は驚きでした
ネット銀行を始めとした日本のネット金融事業をリードしてきた先駆者的存在です。
北尾氏はブロックチェーンビジネスに大胆についても積極的な投資を行なっており数十億円単位の投資をしてマイニング事業にも本格的に乗り出しています。

2018年には仮想通貨交換業者『SBIバーチャル·カレンシーズ』の運営も開始していて、北尾氏は直ぐに仮想通貨交換会社のトップになると豪語しています
仮想通貨(暗号資産)に関してもその言動が常に注目を集める人物です。

ロジャー・バー(Roger Ver) bitcoin.com CEO

ロジャーバー氏はビットコイン関連のスタートアップに早くから投資をして成功を収めてきた投資家です。

現在はビットコインキャッシュ.ウォレットを提供する会社Bitcoin.comのCEOを務めています。
早くから仮想通貨の可能性に気付き、仮想通貨を世に広める積極的な活動によって大きな貢献を果たし『ビットコインジーザス(教祖)』とまで呼ばれた重要人物です。

バー氏の発言やツイートは時にコインの相場を動かす程の影響力があります。
今回はVTR映像での登場となっています。

チャールズ·ホスキンソン(元イーサリアム開発者)

ヴィタリンク·ブテリン氏らと共にビットコインに次ぐ規模を誇る仮想通貨(暗号資産)『イーサリアム』を開発した天才的数学者です。

イーサリアムの後もいまや有力なコインの1つに成長した『カルダノ』を開発するなど、仮想通貨(暗号資産)の世界に大きな影響を与えている人物です。

この他にもサムリーなどこの世界の人が聞けば驚く様な人物がずらりと揃っています。

正直、とんでもないレベルのお金持ちになっている方も多いので、この人達を一体どうやって招待したんだろうと不思議に思ったりする程です。

仮想通貨(暗号資産)のエアドロップも

カンファレンスではコイン(トークン)のエアドロップなどが盛んに行われています。
JBCの会場でも『KIZUNA』や『PATRON』など多くのブースでエアドロップが実施されています。

エアドロップでは無料でコイン(トークン)が貰えます。
エアドロップはこれから仮想通貨(暗号資産と認められて価格は何百倍になるかも知れないコイン(トークン)を無料で貰えると言う事で非常に人気が有ります。

エアドロップを目的にカンファレンスイベントに参加される方も多いと思います。
ブースで登録をしてくれた人にゲームなどをして貰い、結果に応じて200coinを贈呈、と言った形でコイン(トークン)が配布されます。

LINEありき

今回のJBCでは、一点、気を付けたいポイントが有りました。
JBCに限らず、ブロックチェーン関連のイベントではその多くが「LINEありき」で回っていると言う事です。

特に普段LINEを余りやらない世代の方は注意が必要かも知れません。

コードの読み取りも会員登録も、メールアドレスの登録やアンケートでは無くLINEの友達登録やtwitter連携で済ませます。
LINEに慣れている人には断然この方が楽ですが、一般の投資イベントなどとはこの点が全く異なります。

JBCの運営側が実施しているスタンプラリーもLINEでの登録を前提にして作られていました。
LINEはコミュニケーションツールとしてはもはや中心では無くなっている様にも感じますが、逆にビジネスツールとして再定着して行くのかなぁと感じます。

まとめ

カンファレンスは情報が多く有意義ですが、一般の投資イベントなどとは違ってブースでは企業の実績や詳細な説明などは殆ど無く、現在提供している、或いはこれから提供しようとしているサービスをアピールしているものが多いです。

事業の裏付けに乏しく、アイデアも案外ありきたりなものが少なくないので、投資や利用の対象として考えるのであれば、しっかり吟味する必要が有る.と言うのが率直な所です。

とは言ってもこうした中から革新的なビジネスが出てくる可能性が高いのも事実なので手放しで評価せずに中身を見て行く事が必用です。
しっかり良いものを探していけばとんでもない財宝に巡り合う事ができるかも知れませんね。





コメント